ウェブ上の面白い記事や気になる記事をどんどん保存できるアプリ、「pocket」。
スマートフォンやタブレットはもちろんブラウザでも使え、アドオンを追加すれば簡単に記事を追加していけるのでとっても便利です。
導入方法などについては過去に記事を書きました。
このpocketを、RSSリーダーの「feedly」と組み合わせて使えば、効率よく読みたい記事をストックできるので重宝しています。
feedlyは、様々なサイトのfeed(RSS)を登録して情報を収集するアプリ。もちろん、feedly内でも気になる記事をマークしておいて後から読むこともできます。
ただ、pocketはpocketで出会い頭に気になった記事などをストックしていくので、読む時にはそれぞれのアプリを開くことになってしまいます。
でもこの方法なら、読む時のアプリがひとつで済むんです!
連携方法
※あらかじめ、スマートフォンに「feedly」と「pocket」をインストールしておきます。
- まず、feedlyで気になる記事を開き、右上のメニューアイコンをタップします。
すると、共有メニューが開くので「pocket」をタップ。
- 初めて連携する場合は、設定画面に移動します。
少し下の方にスクロールすると、「POCKET」という項目があります。
- pocketのユーザー名(アカウント)とパスワードを入力し、前の画面に戻ります。
- 再度、記事の画面で右上のメニューから「pocket」のアイコンをタップすると、「Saved to Pocket」というメッセージが一瞬表示されます(スクショできませんでした…)。
- そしてpocketのアプリを開くと、先ほどの記事が保存されています!
これで、色々な場所でストックした記事を「pocket」ひとつで一気に読むことができます。
快適ですよ!