「Googleアラート」とRSSフィードを使って、効率よく情報収集しよう

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

   

この記事は2017年10月18日に書かれたものです。
現在は内容が古い可能性もありますのでご注意ください。

Googleアラート」は、ウェブ上のニュースサイトなどから、自分の気になる情報を検索して通知できるというツールです。

ウェブサイトに備わっているRSSフィードだと、読みたい記事も読まない記事もどんどん溜まっていきますが、Googleアラートなら自分の好きなキーワードで情報を集めることができるので効率的なんです。

使い方

まず、Googleアラートのサイトにアクセスします。

Googleアラート

一番上の検索バーに気になるキーワードを入力してみると、下にプレビューが表示されます。

プレビュー

オプションを表示」をクリックすると、通知頻度や情報ソースなどの設定ができます。

オプション

頻度 1日1回以下/週1回以下
ソース 自動/ニュース/ブログ/ウェブ/ビデオ/書籍/ディスカッション/金融
件数 上位の結果のみ/すべての結果
配信先 メールアドレス/RSSフィード

ここは配信先に「RSSフィード」を選択します。
オプションの設定ができたら「アラートを作成」をクリック。

RSSフィード

すると「マイ アラート」に、作成したアラートが表示されます。

マイ アラート

ここにあるRSSのアイコンを右クリックすれば、RSSフィードをコピーできます。
これを自分の使っているRSSリーダーに登録すれば、あとは最新の情報が手に入る!というわけです。

ちなみに私はChromeの拡張機能で「RSS Feed Reader」を使っています。詳しくは下記の記事を読んでくださいね。

Chrome拡張機能「RSS Feed Reader」で、お気に入りサイトの最新記事を見逃さない!

この「RSS Feed Reader」をChromeにインストールした状態で、先ほどのRSSのアイコンをクリックすると、フィードの登録画面が直接出てきます。

フィードの登録

登録するとこのように、いつでも最新のニュースにジャンプできます。便利!

ニュースへジャンプ

サイトをまたいで欲しい情報だけを集めることができるので、トレンドニュースを集めたり、気になるアーティストや映画などの最新情報を知るのにはもってこいですよ。