パソコンでTwitterするならダントツで便利な「Tweetdeck」。
「https://tweetdeck.twitter.com/」にアクセスしてログインするだけで、カラム形式のビューや複数アカウントの管理、予約投稿までできてすごく便利。
私も愛用しています。
以前、予約投稿について書いた記事はこちら↓
そんなTweetdeckですが「絵文字」は使えないのが残念だなぁと思っていたところ、「BetterTweetDeck」という拡張機能を見つけました。
拡張機能のインストール
- Chromeウェブストアで「BetterTweetDeck」を検索し、「CHROMEに追加」をクリック。

- 確認メッセージが表示されるので「拡張機能を追加」をクリック。

- 完了すると、ツールバーにアイコンが表示されます。

使い方
BetterTweetDeckをインストールしたら、一度Tweetdeckを再起動(1回タブを閉じて開き直す)します。
そして、左上のツイートアイコン(羽のマーク)をクリック。

すると、すこし投稿画面が変わっているのが分かりますか?

ツイートの入力欄の下、一番左の顔アイコンをクリックすると…

絵文字の一覧が現れました!
これでモバイルからでなくても、パソコンからのツイートにも絵文字が使用できます。
カスタマイズ
その他、「BetterTweetDeck」では様々なカスタマイズが可能になっています。
サイドバーの設定アイコンをクリックすると、BetterTweetDeckの設定画面が開きます。

時刻の表示スタイルを相対表示(35m)から絶対表示(14:25)に変えられたり、
(これは何気にうれしい!)


サービス毎にサムネイルを表示するかどうかを設定できたり、

アカウントの表示をカスタマイズできたりします。

他にもいろいろと細かく設定することができるので、「Tweetdeck」と「BetterTweetDeck」で自分好みのTwitter環境を作ってみてくださいね。





