こんにちは!tomomiです。
STUDIO SEROのサイトをリニューアルするにあたり、私もちょこちょこ手伝っているのですが、Twitterのタイムラインをサイトに貼り付けるとき、やり方が昔と少し変わっていたので、メモがてらご紹介しようと思います。
まずは、Twitterのサイトでウィジェットを作成します
- Twitterのサイトにログインしたら、設定>ウィジェット>新規作成>プロフィール をクリック。
  
 
- 下記のような画面に移動するので(関係ないところに飛ばされたのかと、ドキッとしました)、自分のTwitterホームのURL(https://twitter.com/アカウント名)を貼り付けて、矢印をクリック。
  
 
- 「タイムラインにする?ツイートボタンにする?」と聞いてきますので、左の「embedded timeline(タイムラインを埋め込む)」を選択します。
  
 
- すると、貼付け用のコードと貼り付けイメージが表示されます。カスタマイズしたい場合は「set customization options」をクリック。
  
 
- 「高さ・幅」「色」「言語」の設定が出来ます。編集が終わったら、「update」をクリック。
  
 
- カスタマイズが反映されたコードが表示されるので、「Copy Code」をクリック。
  
 
- コピーできました!
  
 
サイトにコードを貼り付けます
- 自分のサイトの、タイムラインを貼り付けたい箇所を開き、コピーしたコードをそのままペタリと貼り付けます。
 今回は、Wordpressのサイドバーウィジェットに貼り付けました。
  
 
- 無事、タイムラインが表示されました!
  
 
というわけで、表記がほぼ英語なので一瞬とまどいましたが、やってみるとあっという間にできて簡単でした。
設置を考えている方は、参考になさってみてくださいね!




