ウェブデザイン技能検定2級に合格した私の勉強方法と受験するまで

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

   

この記事は2016年12月29日に書かれたものです。
現在は内容が古い可能性もありますのでご注意ください。

こんにちは!tomomiです。

私、これでも十数年、勤務先でWeb担当をしていまして、今までは「仕事ができれば資格はいらない」と思ってました。
ただ、やっぱり人に自分のスキルを説明する時に、資格があれば分かりやすいのも確かです。
というわけで今回、重い腰を上げることにしました。

ウェブに関する資格はピンキリで山ほどあり、勉強にはそれなりに時間を費やしますから結構迷いましたが、このウェブデザイン技能検定は、厚労省が定める「国家検定」とのこと。
あっなんか箔が付きそう!と思い、これに決めました!

→  ウェブデザイン技能検定
→  技能検定制度について |厚生労働省

ウェブデザイン技能検定ってどんな試験?

試験は1級~3級まであり、それぞれ「学科」「実技」に分かれています。
学科・実技共に「100点満点中 70点以上」を取れば合格です。合格すると、「◯級ウェブデザイン技能士」と名乗ることができるようになります!

試験範囲は、インターネットの仕組みや接続方式、規格や法律、デザイン、プログラミング言語、などなど、かなり広範囲に渡ります。
今回初めて知るような内容も沢山ありました。
→ 試験概要(試験日程/試験時間/出題範囲/合格発表日) | ウェブデザイン技能検定

2級の受験資格は、
「協会が定めたウェブの作成や運営に関する科目のある学校等を卒業している」
「2年以上の実務経験」
「3級の技能検定に合格している」
いずれかに該当していればよいとのこと。

3級から受けてもよかったんですが、お金ももったいないし、実務経験あるからまあ大丈夫かな、と2級を受けることにしました。

受験申請

申請は郵送も可能ですが、公式ウェブサイトからも申し込みできます。私はウェブから申請しました。
申請したらメールが来るので、受験料をコンビニ払いか銀行振込で支払うと、後日、受験票が届きます。

ちなみに受験資格は、サイトからの申込時点では項目の選択のみ。 「2年以上の実務経験」って、どうやって証明するのかしら?と疑問に思っていたんですが、後から確認のメールが来ました。
「勤務先名・業務内容・在職期間」を回答したところ、更問は来なかったので問題無かったようです。

勉強方法

さて、肝心の勉強方法ですが…。
ありきたりですが、やはり「過去問題をひたすら解く!」に尽きます。

学科試験

学科は特に、実務経験だけでは知り得ないような問題がわんさか出てきますので、覚えるしかありません。
公式サイトには、過去3回分の過去問題が公表されています。

→ 過去問題の公表 | ウェブデザイン技能検定

そのほか、過去問題集も出版されているので、上記だけでは不安な方は買うのをオススメします。

※ただ、今売っている版(2014年3月発行)では24年度と25年度までしか載っていないので、問題によっては情報がすでに古い場合があります。

ウェブデザインの資格だけあって、cssコーディングの問題は割りと多めです。
それからHTML5の要素や属性についてもある程度覚えておいたほうが良さそうです。私は普段あまり意識していなかったので(それじゃダメなんですけど)チンプンカンプンでした…。
あとは、phpとjavascriptの基本を押さえておく、ぐらいですかね。

実技試験

実技は、実務経験があればさほど難しくありません。
私は、環境を本番と同じようにして3度ほど練習しました。

作業1 ナビゲーション用の画像パーツ作成。photoshopが使えれば、作業は楽です。文字のバランスと、背景色とのコントラストに注意すればOK。
作業2 アニメーションバナーの作成。過去問題集ではFlashでの作成を解説していますが、近年の傾向を考えるとgifアニメの方が良いかも。
こちらを参考にさせていただきました
→  ウェブデザイン技能検定2級のアニメーションはGIFアニメがいいと思う | Work Tool Smith [ワークツールスミス]
作業3 1と2で作った素材を指示通り配置するだけ。
メニューのロールオーバーは、dreamweaverで楽々です(普段はやらないけど、この方が早いので…)。
作業4 用意されたテキストを構造化して入力するだけ。
作業5 aとbの2種類があり、いずれかを選択して回答します。
aは入力フォームの作成、bはjavascriptの編集ですが、bのほうが作業量が圧倒的に少ないです。
javascriptを普段書かなくても、丸暗記できるレベルなのでこちらがオススメ。毎年少しずつパターンは違いますが、覚えられるレベルです。

 

試験本番!

試験は全国の主要都市で実施されます。私は広島在住ですが、岡山まで新幹線に乗って受験しに行きました(泣)。

会場は、とあるこじんまりしたパソコンスクールの一室でした。岡山駅からバスで15分くらいかかったかな?
とても駅最寄りとは言えない距離で、無事たどり着けるかどうか不安で仕方なかったです。念のため1時間近く余裕をみてはいましたけど…。

試験は、午前中が学科60分、午後が実技120分です。
学科と実技の間が45分ほど空くので、お昼を用意しておいたほうがいいと思います。知らない土地でお店を探したり、お店があっても料理が出てくるのが遅かったりするのはリスク高いので…。
私はコンビニでパンを買っていきました。ただ、試験会場内で食べれるかどうかは分からないので確認した方が良いかもしれませんね。

結果

実際に試験を受けてみて、実技は手応えがあったんですが、学科がいかんせん自信なかったです。
試験が終わった時は、6割出来てればいい方だな~という感触でした。なので、合格したのが分かった時は本当に嬉しかったです!
161228webdesign01

1級はかなり狭き門のようなので、受験するかどうかは検討中です(年に1回しか実施されませんし)。
次はITパスポートか、情報セキュリティマネジメントにチャレンジしてみようかな。

4 comments on “ウェブデザイン技能検定2級に合格した私の勉強方法と受験するまで

    1. 今月の22日に合格発表があったばかりなので、この結果を以て何かに活かせたわけではありません;

  1. IパスセマネはIPAが上位資格の採点コスト稼ぎの為に作った名ばかりテストですよ。

    1. そうなんですね;
      幸いにもというべきか、まだ手を付けていなかったので他の資格も検討してみます!

Comments are closed.